2025.01.14更新
入れ歯を自費で入れるメリットは?デメリットや種類別の費用目安
こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。
「入れ歯を作りたいけれど、保険と自費の入れ歯って何が違うの?」「自費の入れ歯は高そうだけど、どんなメリットがあるの?」といった疑問をお持ちではありませんか。
この記事では、入れ歯の自費治療と保険治療の違いから、自費で入れ歯を作るメリット・デメリット、種類別の費用目安について詳しく解説します。ご自身の希望する入れ歯が選べるよう、この記事を参考にしてください。
入れ歯には自費治療と保険治療がある
入れ歯には自費治療と保険治療があり、それぞれ特徴や費用に大きな違いがあります。どちらを選ぶかは、治療の目的や入れ歯に求めるポイントによって変わります。
自費治療と保険治療の違い
自費治療と保険治療には、以下のような違いがあります。
使用する素材の違い
保険治療の入れ歯では、主にプラスチック製の素材が使用されます。数本の歯を失った際に用いられる部分入れ歯は、クラスプと呼ばれる金属製の留め具を隣接する歯に引っ掛けて固定します。
一方、自費治療では、薄くて強度の高い金属や、歯茎への負担が少ないシリコンなど、入れ歯に求める機能に応じた高品質な素材が選べます。これにより、耐久性や快適さ、審美性が向上します。
審美面での違い
保険治療の入れ歯は、失った歯の機能を補うことを重視して作製されます。そのため、審美面では劣ることがあり、欠損の位置によっては、入れ歯を固定するクラスプが目立つ場合があります。
一方、自費治療では、患者さんの希望や生活スタイルに合わせて、審美性にも配慮したデザインのものを選択できます。
例えば、ノンクラスプデンチャーは金属のクラスプを使用しないため、自然な見た目を実現できます。さらに、歯茎や顔の形に調和するように設計することで、より自然で目立ちにくい仕上がりを目指せます。
費用面での違い
保険治療の入れ歯は、健康保険が適用されるため、費用を抑えることができます。欠損歯の本数にもよりますが、数千円~数万円程度で作製できるでしょう。
一方、自費治療の入れ歯は健康保険が適用されないため、全額自己負担となり、費用が高額になります。使用する素材やデザインによっては数十万円以上かかることもありますが、自費治療ではその費用に見合った機能性、耐久性、美しさが得られる点が魅力です。
入れ歯を選ぶときのポイント
保険治療と自費治療を選ぶ際には、自分のライフスタイルや使用目的を考慮しましょう。例えば、短期間で安価な治療を希望する場合には保険治療、長期間快適に使用できる高品質な入れ歯を求める場合には自費治療が選ばれています。
歯科医師との相談を通じて、ご自身に合った入れ歯を見つけることが大切です。
入れ歯を自費で入れるメリット
自費治療の入れ歯には、保険治療の入れ歯にはない多くのメリットがあります。以下に詳しく見ていきましょう。
長持ちしやすい
自費治療の入れ歯は高品質な素材を使用しているため、耐久性に優れています。なかでも、金属床義歯は、薄くて軽いだけでなく変形や破損にも強いという特徴があり、定期的に適切なメンテナンスを行えば、長期間使用することが可能です。
快適な装着感
自費治療の入れ歯は、患者さん一人ひとりの口腔内に合わせて精密に作製されるため、保険治療の入れ歯に比べて装着感が良いのが特徴です。
そのなかでもシリコーン義歯は、歯茎に当たる部分に柔らかい素材を使用するため、負担が少なく、快適な装着感を得られます。このため、日常生活でのストレスが大幅に軽減され、自然な食事や会話を楽しむことができます。
また、噛み合わせも精密に調整されるため、食べ物をしっかり噛むことが可能です。これによって、消化吸収が向上し、全身の健康維持にも貢献します。
審美性が高い
自費治療の入れ歯は、自然な見た目を追求したデザインが可能です。
例えば、ノンクラスプデンチャーは金属の留め具を使用しないため、装着していることがわかりにくいです。また、歯の色や形も細かく調整できるため、自分の歯と見分けがつかない自然な仕上がりを目指せます。
さらに、審美的な観点から歯茎の色や形も調整可能であり、笑顔に自信を持つことができ、顔全体の印象を向上させる効果も期待できます。
カスタマイズの自由度が高い
自費治療では、患者さんのライフスタイルや要望に応じて、さまざまなカスタマイズが可能です。例えば、スポーツをする人向けの耐久性の高い入れ歯や、金属アレルギーのある人向けに金属を使用しない特殊な素材を使用した入れ歯など、個別のニーズに応じて対応ができます。
入れ歯を自費で入れるデメリット
一方で、自費治療の入れ歯にはデメリットも存在します。事前にこれらを理解しておくことが重要です。
費用が高額になる
自費治療の入れ歯の最大のデメリットは、費用が高額になることです。保険治療の入れ歯に比べて数倍以上のコストがかかる場合があるため、費用対効果を十分に考慮する必要があります。
しかし、費用の高さには高品質な素材や精密な設計などの理由があるため、長期的な視点で判断することが重要です。
治療期間が長い場合がある
自費治療の入れ歯は、精密な設計や調整が求められるため、治療期間が長くなる場合があります。特に、複雑な症例や特殊な素材を使用する場合には、作製から完成までに数ヶ月かかることもあります。
ただし、治療期間が長い分、仕上がりの精度や快適さが向上するため、結果的には患者さんにとって大きなメリットとなる場合もあります。
メンテナンスが必要
自費治療の入れ歯は長持ちする反面、定期的なメンテナンスが求められます。適切なケアを怠ると、快適さや機能性が低下する可能性があるため、歯科医院での定期的なチェックが推奨されます。
具体的には、クリーニングや微調整を行うことで、長期にわたり快適な使用感を維持することができるでしょう。
入れ歯を自費で入れる場合の費用目安
自費治療の入れ歯にはさまざまな種類があり、使用する素材や設計によって費用が異なります。以下に主な種類とその費用目安について解説します。
金属床義歯
金属床義歯とは、床部分に金属を使用した入れ歯のことです。金属を使用するため、耐久性が高い点と入れ歯を薄く作ることができる点が特徴です。軽量で装着感が良く、食事をする際に温度を感じやすいという利点もあります。費用目安は20万円〜40万円程度です。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーとは、金属のクラスプを使用せず、審美性に優れた入れ歯です。自然な見た目を重視する方に選ばれています。また、柔軟性が高いため、装着時の違和感が少なく、日常生活での快適さが向上します。費用目安は15万円〜35万円程度です。
シリコン義歯
シリコン義歯とは、柔らかいシリコン素材を使用し、歯茎への負担を軽減できる入れ歯です。特に、痛みや装着時の違和感が気になる方に選ばれる傾向があります。また、シリコンの弾力性により、衝撃を吸収する効果があり、歯茎へのダメージを最小限に抑えられます。
費用目安は20万円〜30万円程度です。
コーヌスクローネ義歯
コーヌスクローネ義歯は、金属のバネを使わず、歯に被せた内冠と呼ばれる金属冠に、義歯についた外冠を被せて密着させる入れ歯です。安定性が高く、取り外しが可能でありながら強固に固定されるため、食事や会話中に動きにくいという利点があります。
費用目安は50万円〜150万円程度です。
マグネット義歯
マグネット義歯は、磁石を利用して固定する入れ歯です。
残存歯に磁性金属を、義歯側に磁石を埋め込み、強力な磁力で義歯を安定させます。これにより、装着が簡単で、歯の本数が少なくても十分な安定性が期待でき、しっかりと固定されるため、快適に使用できます。
また、見た目も自然で、金属のクラスプがないため審美性が高いのが特徴です。費用目安は20万円〜50万円程度です。
まとめ
自費治療の入れ歯は、保険治療の入れ歯に比べて多くのメリットがありますが、費用が高額である点やメンテナンスが必要である点など、注意すべきポイントも存在します。入れ歯の種類や特徴を理解し、自分に合った入れ歯を選ぶことが大切です。
入れ歯を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。
当院は、予防治療に力を入れています。虫歯の原因を根本から改善し、口内を健康に保ちます。マウスピース矯正や審美歯科も実施しているので、ぜひ一度ホームページをご覧ください。Web予約もお受けしています。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
CATEGORY
- CAD/CAM冠
- IPR
- MTM
- インビザライン
- インビザライン・エクスプレス
- インビザライン・コンプリヘンシブ
- インビザライン・モデラート
- インビザライン・ライト
- インビザライン矯正
- インプラント治療
- オールセラミック
- カウンセリング
- ジルコニア
- ジルコニアセラミック
- セラミック
- セラミック歯
- セラミック治療
- デメリット
- デンタルローン
- ハイブリッドセラミック
- ブラケット
- ブリッジ
- ホワイトニング
- マウスピース
- マウスピース型
- マウスピース矯正
- メタルタトゥー
- メタルボンド
- メリット
- メンテナンス
- ラミネートベニア
- リスク
- ワイヤー
- ワイヤー矯正
- 予防歯科
- 二酸化ジルコニウム
- 人工ダイヤモンド
- 仮歯
- 保定期間
- 保険適用
- 健康保険
- 入れ歯
- 全体矯正
- 出っ歯
- 前歯
- 医療費控除
- 受け口
- 口腔外科
- 噛み合わせ
- 噛み合わせ治療
- 天然歯
- 失敗
- 奥歯
- 定期検診
- 定期診察
- 審美
- 審美性
- 小児歯科
- 抜歯
- 歯ぎしり
- 歯並び
- 歯列矯正
- 歯周病
- 歯周病菌
- 歯型
- 歯科技工士
- 歯科検診
- 歯科矯正
- 歯茎
- 治療期間
- 症例
- 矯正期間
- 矯正装置
- 精密検査
- 自由診療
- 自費診療
- 虫歯
- 虫歯治療
- 虫歯菌
- 被せ物
- 親知らず
- 詰め物
- 費用
- 通院
- 通院頻度
- 部分入れ歯
- 部分矯正
- 金属
- 金属アレルギー
- 銀歯
- 顎関節症
- 食いしばり