Warning: Attempt to read property "slug" on string in /home/umygame6/kitamura-dc-k.com/public_html/wp-content/themes/genova_tpl/functions.php on line 545
セラミックの歯は虫歯になりにくいって本当?その理由を解説!

ブログ

2024.01.23更新

セラミックの歯は虫歯になりにくいって本当?その理由を解説!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

セラミック治療

「銀歯は虫歯になりやすいの?」「セラミックは虫歯になりにくいって本当?」など、疑問をおもちの方もいるでしょう。

銀歯は保険が適用されるため費用が抑えられるというメリットがあるものの、虫歯になりやすいといわれています。

一方、セラミックは高額ですが、見た目がよいのはもちろん、虫歯になりにくい素材なのです。

今回は、セラミックの歯が虫歯になりにくい理由について解説します。セラミックの歯を選択するメリット・デメリットについても解説しますので、セラミック治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

銀歯が虫歯になりやすいのはなぜ?

銀歯が虫歯になりやすい疑問

銀歯は金属で丈夫なうえ、保険が適用されるため費用が抑えられるというメリットがあります。

しかし、虫歯になりやすいというデメリットが存在するのです。では、なぜ銀歯は虫歯になりやすいのでしょうか。

銀歯が虫歯になりやすい理由は、以下のとおりです。

・金属が溶け出しやすい
・温度変化により膨張・収縮しやすい
・接着剤との適合が悪い

それぞれ解説します。

金属が溶け出しやすい

銀歯はパラジウム合金という金属で作られています。この素材には、使い続けていくうちに唾液によって溶け出すという特徴があるのです。金属が溶け出すと、歯と銀歯の間に隙間ができることがあります。その隙間に虫歯菌が侵入すると虫歯になる可能性があるのです

温度変化により膨張・収縮しやすい

銀歯は温度を伝えやすく、熱いものを食べると膨張し、冷たいものを食べると収縮します。膨張・収縮を繰り返して銀歯の適合が悪くなると、歯と銀歯の間に段差ができることがあるのです。できた段差に虫歯菌が侵入すると虫歯になる可能性があります。

接着剤との適合が悪い

銀歯には接着剤との適合が悪いという特徴もあります。接着剤が劣化して歯と銀歯の間に隙間ができると虫歯菌が侵入して虫歯になる可能性があるのです。

セラミックの歯は虫歯になりにくいって本当?

セラミックの歯

セラミックの歯は銀歯に比べると、虫歯になりにくいといわれています。

セラミックの歯が虫歯になりにくい理由は、以下のとおりです。

・汚れが付着しにくい
・温度変化によって膨張・収縮しない
・接着剤との適合がよい

セラミックは陶器素材を使用しているため表面に凹凸がなく、素材的に汚れが付着しにくいという特徴があります。汚れが付着しにくいため、虫歯になりにくいのです。

また、セラミックは金属を使用しないため、温度変化によって膨張・収縮しません。加えて、セラミックには接着剤との適合がよいという特徴もあります。そのため、歯とセラミックの間に隙間ができにくく、虫歯になりにくいのです。

セラミックの歯を選択するメリット

セラミックの歯を選択するメリットイメージ

セラミックの歯は虫歯になりにくいだけではありません。ほかにもさまざまなメリットがある素材です。

ここでは、セラミックの歯を選択する3つのメリットを解説します。

丈夫で美しい歯が手に入る

セラミックは自分の歯と同じような色味や透明感、ツヤなどを再現できる、審美性の高い素材です。白い詰め物や被せ物には保険が適用されるプラスチック素材もあります。プラスチックは耐久性に劣ることから欠けたり割れたりすることがあるでしょう。

一方、セラミックは自分の歯と同じくらいの強度があります。丈夫で美しい歯が手に入る点は大きなメリットといえるでしょう。

金属アレルギーの方でも使用できる

銀歯の場合、唾液によって金属が溶け出し、体内に入ると金属アレルギーを発症する可能性があります。

一方、セラミックは金属を一切使用していない陶器素材であるため、金属アレルギーを発症する恐れがありません。

歯茎が黒くならない

銀歯の場合、唾液によって金属が溶け出し、溶け出した成分によって歯茎が黒ずむことがあります。

一方、セラミックは陶器素材を使用しているため、歯茎が黒ずむ心配はないでしょう。

セラミックの歯を選択するデメリット

セラミックの歯を選択するデメリットイメージ

セラミックにはさまざまなメリットがあるものの、デメリットもあります。セラミック治療を検討する場合、メリットだけでなくデメリットも理解しておくことが大切です。

セラミックの歯を選択するデメリットは、以下のとおりです。

費用が高額

銀歯は保険が適用されるため費用が安いです。

一方、セラミック治療は保険が適用されません。自費診療のため費用が高額です。

しかし、見た目や歯とセラミックとのフィット感、丈夫さ、虫歯のなりにくさなどを考えると、必ずしも高額とはいいきれないでしょう。

歯の切削量が多い

セラミックに強度をもたせるためにはある程度の厚みが必要です。そのため、歯を削る量が多くなるのです。歯を削ることに抵抗がある方にとってはデメリットといえるでしょう。

割れることがある

セラミックは丈夫な素材ではあるものの、衝撃に弱く、欠けたり割れたりすることがあります。極端に硬いものを噛んだ際や強く歯をぶつけた際にセラミックが破損することがあるのです。

そのため、噛む力が強い方や負担のかかりやすい奥歯、噛み合わせによっては適応できないことがあります。

セラミックの歯を長持ちさせるためには

セラミックの歯を長持ちさせるポイント

セラミックは一生使い続けられるものではありません。セラミックの寿命は10~15年程度です。銀歯に比べて寿命が長いといわれていますが、メンテナンスを怠ると銀歯よりも寿命が短くなる場合もあるのです。

そこでここでは、セラミックの歯を長持ちさせる3つのポイントについて解説します。

セルフケアを怠らない

セラミックの歯を長持ちさせるためにはセルフケアが重要です。

セラミックは汚れが付着しにくく、歯とセラミックとの間に隙間ができにくい素材ですが、歯磨きが不十分で磨き残しが多ければ、虫歯になることもあります。せっかくセラミックの歯にしても、虫歯になってしまえばまた治療をしなければいけません。

歯磨きをするときは歯ブラシだけでなく歯間ブラシやフロスを使って、細かい部分に付着した汚れもしっかり落としましょう。

定期的に歯科医院でメンテナンスを受ける

セラミックを長持ちさせるためには、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることも大切です。メンテナンスでは普段の歯磨きによる磨き残しを徹底的に除去してもらえるため、セラミックの歯だけでなくお口全体の虫歯・歯周病予防に効果があります。

また、セラミック治療直後は問題がなくても、歯周病や加齢などにより、徐々に噛み合わせは変わっていくものです。噛み合わせが悪くなると、セラミックの歯に負担がかかりやすくなり、欠けたり割れたりすることがあります。

そのため、定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、クリーニングと併せて噛み合わせもチェックしてもらうことが大切なのです。

歯ぎしり・食いしばりの癖がある方は対策をする

セラミックは歯ぎしり・食いしばりによって欠けたり割れたりすることがあります。そのため、歯ぎしり・食いしばりの癖がある方は対策が必要です。

歯ぎしり・食いしばりの原因の一つにストレスがあります。ストレスを感じたら発散し、できるだけストレスを溜めないようにしましょう。

また、歯ぎしり・食いしばりは寝ているときに行っていることも多いです。ナイトガードというマウスピースを装着することで歯にかかる力を軽減できます。気になる方は歯科医院で相談するとよいでしょう。

まとめ

セラミックの歯

今回は、セラミックの歯が虫歯になりにくい理由や、セラミックを選択するメリット・デメリットについて解説しました。

セラミックは汚れが付着しにくく、歯とセラミックとの間に隙間ができにくいため、虫歯になりにくいです。また、金属アレルギーの方でも使用できる・審美性が高いというメリットがあります。

一方で、費用が高い・割れることがあるというデメリットもあるのです。また、セラミックは一生使い続けられるものではありません。しっかりとセルフケアを行い、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが重要なのです。

セラミック治療を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

SEARCH