2024.02.13更新

スムーズな治療のために知っておきたいインビザラインと抜歯の関係!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

抜歯する医師

インビザラインはマウスピース矯正の一種です。抜歯が必要ないというイメージがあるかもしれませんが、実はそうではありません。

インビザラインでも、歯並びや噛み合わせの状態によっては抜歯が必要になることがあります。インビザラインで抜歯をすると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

この記事では、インビザラインで抜歯する場合のメリットとデメリット、抜歯が必要なケースについてご紹介します。抜歯が必要ないケースや、費用などについてもわかりやすく説明します。インビザライン治療を受けるか悩んでいる方はぜひ、参考にしてください。

インビザラインで抜歯をするメリット

抜歯する道具

インビザラインで抜歯をするメリットは、大きく分けて3つあります。

・抜歯をしない場合よりも早く歯並びが整うことがある
・仕上がりがキレイになる
・症状が重い場合でも治せる

抜歯にネガティブなイメージがあるかもしれませんが、歯並びをより美しくするための選択肢の一つです。治療期間が短くなることや、さまざまな症例を治療できるようになることなど、利点もあります。

一つずつ確認しましょう。

抜歯をしない場合よりも早く歯並びが整うことがある

歯を抜くと、歯を動かすスペースができるため治療期間が短くなることがあります。特に、1~2本だけ大きくずれている歯がある場合、その歯を動かすのに時間がかかるかもしれません。

大きくずれた歯を抜歯することで、治療期間が短縮される可能性があります。

仕上がりがキレイになる

歯並びが乱れる原因の多くは、顎が小さい、歯が大きいなど、歯をきれいに並べるスペースが足りないことです。スペースが足りないままだと、矯正治療を受けても歯はきれいに並びません。

歯を抜くことでスペースが確保し、歯並びを美しく整えるのです。

症状が重い場合でも治せる

歯がガタガタになっていたり、出っ歯だったりする場合、抜歯なしではインビザラインで治せないことがあります。インビザラインは、歯を傾けるよりも平行に動かすのが得意です。

しかし、スペースがないと歯を動かすことはできません。抜歯してスペースを確保することで、インビザラインで治せる症例の幅を広げられます。

インビザラインで抜歯をするデメリット

歯が痛い女性

インビザラインで抜歯をする場合、メリットばかりではなくデメリットもあります。

・痛みや腫れが出る
・治療期間が長引く場合がある
・食事に影響する

詳しく確認しましょう。

痛みや腫れが出る

インビザラインでは、前から4番目、もしくは5番目の歯を抜くことが多いです。小さくて抜きやすいため、抜歯後の痛みや腫れはそれほどひどくありません。

しかし、矯正治療での抜歯は健康な歯を抜くことになります。傷口が治るまでの数日間は、不快感が伴うでしょう。

また、細菌に感染しないように、口の中を清潔に保つことが大切です。

治療期間が長引く場合がある

抜歯をすると、抜いた歯の分だけ歯を動かさないといけません。歯の移動距離が短くなって治療期間が短縮されることもありますが、スペースを埋めるのに時間がかかることもあります。

食事に影響する

抜歯した小臼歯は、噛む力を分散させる役割を果たしています。小臼歯がなくなると、残った歯に負担がかかります。

食べ物を噛むのが困難になったり、健康な歯にダメージを与えたりするかもしれません。

インビザラインで抜歯が必要なケース

歯周病の女性

抜歯が必要なケースは、以下の3つに分けられます。

・歯の位置が悪い
・歯の向きが悪い
・虫歯や歯周病の歯がある

ただし、インビザラインで抜歯が必要になるかどうかは、個々の症状や歯並びの状態によって異なります。歯科医師と相談して、自分に最適な方法を選択してください。

抜歯が必要なケースについて詳しく解説します。

歯の位置が悪い

歯が生えている位置が悪いと、インビザラインで十分に歯を移動できない可能性があります。歯が前後に大きくずれていたり、重なっていたりする場合、抜歯を選択することが多いです。

歯の向きが悪い

インビザラインでは、マウスピースで歯を覆って矯正力をかけて移動させます。歯が生えている向きが悪いと、マウスピースがうまくはまらず矯正の効果が低下することがあるのです。

歯が横向きや斜めに生えていたりする場合は、抜歯したほうがスムーズに治療が進むかもしれません。

虫歯や歯周病

虫歯や歯周病がある場合も、抜歯の対象となることがあります。矯正治療をしない場合でも、虫歯や歯周病が進行して治療が難しいときは、抜歯しないといけません。

また、歯周病で歯茎が弱っている場合は、インビザラインで力がかかると歯が抜けてしまう恐れがあります。

虫歯や歯周病を治療せずにインビザライン矯正を始めても、治療がうまくいかないでしょう。虫歯や歯周病が悪化する可能性もあります。

そのため、矯正治療の前に虫歯の歯や歯周病の影響がある歯を抜歯しておきます。

インビザラインで抜歯せずに治療できるケース

歯をチェックする

抜歯が不要なケースは、以下のとおりです。

・歯と歯の間を削って対応できる
・歯列の幅を広げて隙間をつくれる
・奥歯を後方にずらしてスペースをつくれる

歯と歯の間を削る方法は、IPRと呼ばれます。歯の健康に影響を与えない範囲で削るので、基本的に痛むことはないでしょう。スペースが少し足りない場合には、この方法で対応できるかもしれません。

歯列の幅を広げてスペースを確保できる場合も、抜歯は必要ありません。この方法は、顎の成長が止まっていない子どもの場合、しっかりと効果を発揮する傾向があります。

大人の場合はあまり広げられないことが多く、IPRと併用するケースもあるでしょう。

奥歯を後ろに動かせる場合も、抜歯は必要ないかもしれません。

ただし、奥歯の後ろに骨がない場合や、親知らずがある場合は、この方法は難しいです。親知らずの抜歯が必要になることもあるでしょう。

抜歯をするタイミングとは?

抜歯をするタイミングイメージ

抜歯をするタイミングは、矯正治療の計画によって決まります。矯正治療を始める前に、医師が歯や顎の状態を診断して矯正治療の計画を立てます。その計画に基づいて、どの歯をいつ抜くかが決まるのです。

一般的には、抜歯は矯正の前に行います。スペースを作ってから歯の移動を始めることで、治療がスムーズに進むのです。

抜歯をすると治療期間が長くなる?

抜歯をすると治療期間が長くなるか疑問の女性

抜歯をする場合、気になるのは治療期間ではないでしょうか。歯の隙間がどれくらいで埋まるかは、それぞれの状況によって変わります。

一般的には、抜歯した傷は1~2週間で治りますが、その後も歯茎が完全に回復するまで矯正治療は開始できません。

治療の開始時期が遅れるので、抜歯しないケースよりも治療期間が長くなることがあるでしょう。

ただし、上述したとおり、抜歯することで治療期間が短くなるケースもあります。移動させる歯の本数が減り、移動距離も短くなるためです。

治療期間には個人差があるので、歯科医師にしっかり確認しましょう。

抜歯の費用はどれくらい?

抜歯の費用イメージ

矯正治療による抜歯は便宜抜歯と呼ばれ、保険が適用されません。歯1本につき、5,000円〜1万円ぐらいの費用がかかります。

自費診療は歯科医院によって費用が異なるので、事前に確認することが重要です。

まとめ

インビザラインのマウスピースとケース

この記事では、インビザラインで抜歯をする場合のメリットとデメリット、費用などについて解説しました。

インビザラインで抜歯をするかどうかは、個人の歯並びや噛み合わせの状態によって異なります。インビザライン治療を受ける前に、歯科医師に相談して自分に合った方法を選ぶことが重要です。

インビザライン治療を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2024.01.30更新

インビザラインのマウスピースが浮く原因と対処法を詳しく解説!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザライン治療をする女性

インビザラインは、歯列矯正を行うための透明なマウスピースです。インビザラインを使用している方の中には、マウスピースが浮いてしまうという悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

マウスピースが浮くと、歯への圧力が均等にかかりません。矯正効果が低下したり、不快感や痛みを感じたりする可能性があります。

では、なぜインビザラインのマウスピースが浮くのでしょうか。また、浮いているときにはどのように対処すればよいのでしょうか。

今回は、インビザラインのマウスピースが浮く原因と対処法について詳しく解説します。マウスピースを浮いたままにしてはいけない理由もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

インビザラインとは?

インビザラインのマウスピースを持つ人

インビザラインとは、1999年にアメリカで誕生したマウスピース矯正の一つです。透明なマウスピースを用いるため、目立ちにくい特徴があります。

インビザラインのマウスピースは、3D画像をもとに患者さまの歯に合わせて作られます。事前に3Dでシミュレーションできるのも、インビザラインの大きな特徴でしょう。

およそ2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで、歯を徐々に動かしていきます。これにより、矯正が必要な歯を理想的な位置へと導きます。

インビザラインのメリットは、見た目が目立たないこと、取り外しができること、食事や歯磨きがしやすいことなどが挙げられます。また、金属アレルギーでワイヤー矯正ができない人でも可能です。

費用相場は全体矯正で70~100万円程度、矯正期間は1年半~3年程度とされています。

インビザラインのマウスピースが浮く原因

インビザラインのマウスピースが浮く原因を考える人

前述したように、インビザラインによる矯正では、定期的にマウスピースの交換が必要となります。矯正を進めていく段階で、マウスピースが浮いているように感じるケースがあるでしょう。

インビザラインのマウスピースが浮く原因は、主に以下の4つです。

・治療計画と実際の歯の動きがずれている
・マウスピースの装着時間が短い
・マウスピースを正しく着脱できていない
・マウスピースが汚れたり劣化したりしている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

治療計画と実際の歯の動きがずれている

当初の治療計画と実際の歯の動きがずれることにより、マウスピースが歯にぴったりとフィットしなくなることがあります。特に歯の移動量が多い場合には、マウスピースが浮いていると感じるケースがあるでしょう。

マウスピースの装着時間が短い

マウスピースは、1日20~22時間以上の装着が必要です。装着時間が守られないと歯が計画通りに動かず、次のマウスピースに交換したときに浮く原因となり得ます。

マウスピースを正しく着脱できていない

マウスピースは、食事や歯磨きのときには外すことができます。マウスピースの装着時には、両側の奥歯からしっかりと押し込み、歯に密着させなければなりません。

外すときには、両側の奥歯から引っ張って外します。マウスピースを正しく着脱できていないと、浮く原因となります。

マウスピースが汚れたり劣化したりしている

マウスピースは毎日長時間にわたって使用するものなので、汚れや劣化が起こりやすいです。定期的に交換しますが、きちんとお手入れをしないと汚れや劣化が進むでしょう。

マウスピースの形や弾力が変わることで、浮きやすくなるのです。

インビザラインのマウスピースが浮いたままにしてはいけない?

インビザラインが浮く人

インビザラインのマウスピースは、歯を正しい位置へ導くために使われる装置です。歯科医師が作成した治療計画に従い、定期的に交換する必要があります。

マウスピースを浮いたままにしていると、歯の動きがずれたり遅れたりする可能性があるでしょう。歯や歯茎に細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも高まります。

さらに、マウスピースが浮いていると、マウスピース自体が変形したり、破損したりする恐れもあるでしょう。

そのため、マウスピースが浮いたまま放置してはいけません。治療を計画どおりに進めるためにも、マウスピースの装着時に違和感があれば必ず歯科医師に相談してください。

インビザラインのマウスピースは、食事や歯磨きをするとき以外は常に装着しましょう。マウスピースを外した時は清潔なケースに入れて保管し、再び装着する前には水で洗います。

インビザラインのマウスピースを正しく使用しなければ、治療効果が半減する可能性もあるでしょう。マウスピースの浮きを防ぐためには、歯科医師の指示に従って治療を進めることが重要です。

インビザラインのマウスピースが浮くときの対処法

歯医者に相談する人

インビザラインのマウスピースが浮くときには、正しく対処しないといけません。マウスピースが浮く時は、以下を試してください。

・治療中の歯科医院に相談する
・マウスピースの着脱や清掃を正しく行う
・マウスピースの交換時期を守る
・一つ前のマウスピースに戻す

一つずつ見ていきましょう。

治療中の歯科医院に相談する

マウスピースが浮いていると感じるときには、治療中の歯科医院に相談しましょう。受診する際には、いつから浮いているのか、どこが浮いているのかなどを伝えてください。

矯正治療中に起こる自然な誤差の範囲である場合もあります。不安な場合は、歯科医師に相談して確認してもらいましょう。

治療計画とのずれやマウスピースの変形・破損など、マウスピースを作り直さなければならないケースもあります。そのため、マウスピースが浮いていると感じるときには、自己判断せずに速やかに歯科医院を受診してください。

マウスピースの着脱や清掃を正しく行う

マウスピースが正しく装着できていなかったり、清掃が不十分だったりする場合には、これらを改善するとよいでしょう。

マウスピースは両手で優しく引っ張り、前後左右均等に力をかけて着脱してください。清掃の際は、水かぬるま湯で洗い、やわらかいブラシで汚れを落とします。

熱湯や歯磨き粉、アルコールなどを使用するとマウスピースの変形・破損につながるため避けてください。清掃後は乾いた布で拭き、速やかに装着しましょう。

マウスピースの交換時期を守る

インビザラインの矯正治療では、治療計画に従って定期的に新しいマウスピースに交換する必要があります。一般的には、およそ2週間ごとに交換することが推奨されていますが、個人差があるでしょう。

マウスピースの交換時期については、必ず歯科医師の指示に従ってください。

一つ前のマウスピースに戻す

自分でできる対処法として、一つ前に使っていたマウスピースに戻してみるのも一つの方法です。治療計画よりも歯の動きが遅れている場合には、交換の時期が早すぎた可能性があるでしょう。

数日経ってから改めて次のマウスピースを装着すると、フィットすることもあります。新しいマウスピースに交換した後も、前のマウスピースは保管しておきましょう。

ただし、マウスピースが浮いている原因はさまざまであるため、自己判断で対処しないでください。早い段階で歯科医院を受診することが重要です。

まとめ

インビザラインのマウスピース

インビザラインのマウスピースが浮く原因と対処法について解説しました。インビザラインのマウスピースが浮く原因はさまざまです。

マウスピースが浮くと矯正効果が低下したり、不快感や痛みを感じたりする可能性があります。マウスピースが浮くのを防ぐには、マウスピースを定期的に交換すること、マウスピースを正しく装着すること、マウスピースを清潔に保つことなどが重要です。

対処法を試してみても改善しない場合は、治療中の歯科医院に相談しましょう。マウスピースのサイズや形を調整したり、別の矯正方法を提案してくれるでしょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2024.01.09更新

インビザラインで治療が難しい3つの症例と治療が向かない人の特徴!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザラインで治療について考える女性

インビザラインは、透明なマウスピースを使用して歯を移動させる矯正治療です。日本では2006年に導入されましたが、矯正していることがわかりにくく矯正中の痛みが少ないことから、非常に注目を集めています。

しかし、インビザラインでは治療が難しい症例もあります。インビザラインは年齢に関係なく受けられる治療ですが、どのような歯並びにも対応できるわけではありません。歯の状態などによっては、インビザライン治療を断られるケースがあるのです。

今回は、インビザラインでの治療が難しい症例と、治療が向かない人の特徴について解説します。

インビザラインで歯を動かす仕組み

インビザラインの治療

インビザラインは、透明なマウスピースを1日20〜22時間装着して歯並びを整える治療法です。1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで、徐々に理想の歯並びを目指します。

インビザラインに限らず、歯列矯正では歯根膜という組織の性質を利用して歯を移動させます。歯根膜とは、歯を支える歯槽骨と歯の根の間にある膜のことです。歯根膜には、膜の厚みを一定に保とうとする性質があるのです。

インビザラインのマウスピースによって歯に矯正力がかかると、移動させる方向にある歯根膜は縮められます。反対側の歯根膜は、引き伸ばされて厚みが増すでしょう。

縮められた歯根膜は、もとの厚みに戻るために歯槽骨を溶かす細胞を増やします。引き伸ばされた歯根膜は、歯槽骨を作る細胞を増やします。

歯根膜の厚みを一定に保つために、歯槽骨の吸収と再生が繰り返されることで、歯が移動するのです。

インビザラインで使用するマウスピースは、上述しましたが1〜2週間に一度と頻繁に交換します。マウスピースは1枚1枚少しずつ形状が異なり、現状の歯並びからずらして作成されています。

歯並びとマウスピースにずれがあることで、継続的に歯列に矯正力をかけ、歯を移動させるのです。

インビザラインで治療が難しい3つの症例

叢生の人

インビザラインはマウスピースを用いるので、年齢に関係なく治療を受けられます。

ただし、インビザラインでの治療が難しい症例も存在します。どのような症例がインビザラインでは治療が難しいのか確認しましょう。

重度の叢生(そうせい)である

叢生(そうせい)とは、歯が重なり合ってガタガタした歯並びのことです。一部の歯が歯列から突出している八重歯も、叢生に含まれます。

叢生の原因の多くは、顎が小さいことで歯が歯列に収まらないことです。顎に対して歯が大きい場合も、歯列に収まらないので叢生になることが多いです。

軽度〜中度の叢生はインビザラインで治療可能なことが多いですが、重度の叢生は難しいことがあります。歯の移動距離や本数が増加するため、徐々に歯並びを整えるインビザラインは適さないことがあるのです。

歯を動かすスペースを作るために、抜歯をすることもあります。マウスピースの枚数が増え治療が複雑になることが多いので、ワイヤー矯正などのほかの矯正方法のほうが適している可能性が高いです。

重度の歯周病がある

歯周病とは、歯垢に含まれる細菌が増殖したことで歯茎が炎症を起こす病気です。初期段階では、歯茎が赤くなる腫れる、出血するなどの症状しか現れず、歯周病に気づかない方も多いでしょう。

進行して歯槽骨にまで炎症が広がると、骨が溶けて歯がグラグラし始めます。非常に歯が不安定な状態なので、重度の歯周病がある人はインビザラインに限らず歯列矯正を受けられません。

歯列矯正による負荷に耐えられず、歯が抜け落ちる可能性があるためです。インビザラインを行う前に歯周病の治療を受けて、口腔環境を整えなければなりません。

骨格に問題がある

出っ歯や受け口には、歯の傾斜や生え方が原因の症例と、顎の骨格が原因の症例があります。顎の位置や発達に問題がなく、歯の生え方に問題があって出っ歯や受け口になっている場合は、インビザラインで治療できるでしょう。

しかし、顎の骨格が原因の場合はインビザラインだけでは治療が難しいです。歯並びだけを整えても、前歯の突出感やしゃくれている印象は改善されないのです。

骨格に問題がある症例では、外科手術が必要になる可能性があります。

インビザラインでの治療が向かない人の特徴

インビザラインが向かない人について考える女性

インビザラインで治療ができる症例でも、インビザラインが適しているとは限りません。インビザラインでの治療が向かない人の特徴を確認しましょう。

・マウスピースの管理ができない
・定期的に通院できない
・インプラントがある

それぞれ解説します。

マウスピースの管理ができない

インビザラインでは、マウスピースを使用して歯並びを整えます。そのため、マウスピースの管理ができなければインビザラインの治療は向きません。

マウスピースは、基本的には食事と歯磨きの時間以外は装着する必要があります。1日20〜22時間装着しなければならず、頻繁に外すと治療計画どおりに歯の移動が進まないでしょう。

装着時間を守ることと同様に、交換時期を守ることも重要です。歯科医師の指示に従って、定期的にマウスピースを交換してください。同じマウスピースを装着し続けても、歯の移動は進みません。

また、マウスピースを外した際はマウスピースの清掃と歯磨きをしてから再装着しなければなりません。マウスピースや口腔内の清潔を保てないと、口腔環境の悪化につながります。

マウスピースの適切な管理ができない人は、インビザライン治療は向かないでしょう。

定期的に通院できない

インビザライン治療中は、口腔内や治療の進み具合を確認してもらうために定期的に通院する必要があります。矯正治療は数年間に及ぶことも多いですが、通院を怠るとさまざまなトラブルにつながります。

虫歯や歯周病になった場合、治療期間が長引くでしょう。虫歯治療で歯の形が変わった場合、マウスピースの作り直しが必要になることもあります。余分な費用がかかる可能性もあるので、定期的に通院することは非常に重要なのです。

また、定期的に通院していないと、発生したトラブルにも気づけない可能性があります。歯の移動速度には個人差があるので、マウスピースの装着時間を守っていたからといって必ず計画どおりに歯が移動するとは限らないのです。

治療計画と実際の歯の動きにずれがある場合は、治療計画を修正しなければならないでしょう。適切に治療を進めるために、定期的に通院する必要があります。

インプラントがある

インプラントがあってもインビザライン治療を受けることは可能です。

しかし、インプラントは矯正力をかけても移動しません。そのため、特にインプラントの本数が多い場合は、インビザラインに限らず歯列矯正が難しいです。

インプラントは、人工歯根を顎の骨に埋め込んで失った歯を補う治療を指します。顎の骨と結合するので天然歯のように噛めることが特徴ですが、人工物なので歯根膜がなく、矯正力をかけても移動しないのです。

動かせない歯を設定して治療計画を立てることは可能ですが、理想とする歯並びにならない可能性があることは理解する必要があるでしょう。

インビザラインで治療が難しい場合にはどうしたらいい?

ワイヤー矯正の模型

インビザラインで治療が難しい場合でも、歯列矯正を諦める必要はありません。インビザラインが難しい場合の治療方法を確認しましょう。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯に接着したブラケットにワイヤーを通して矯正力をかけて歯並びを整える治療です。非常に歴史が長い歯列矯正方法で、適応できる症例が幅広いことが特徴です。

インビザラインでは治療が難しい症例でも、ワイヤー矯正なら治療できることが多いでしょう。

ワイヤー矯正には、歯の表側にブラケットを装着する表側矯正、歯の裏側にブラケットを装着する裏側矯正、上の歯は裏側に下の歯は表側にブラケットを装着するハーフリンガル矯正があります。裏側矯正のほうが目立ちませんが、高度な技術が必要なため費用が高額になる傾向があります。

ワイヤー矯正とインビザラインの併用

抜歯の本数が多くインビザラインだけでは治療が難しい症例でも、ワイヤー矯正とインビザラインを併用することで治療できる場合があります。大きな歯の移動が必要な矯正初期はワイヤー矯正を行い、歯並びの微調整を行う矯正中期・後期をインビザラインで行う流れが一般的です。

まとめ

歯列矯正をする女性

今回は、インビザラインで治療が難しい3つの症例と、インビザライン治療が向かない人の特徴について解説しました。

インビザラインは、重度の叢生や骨格に問題がある歯並びなどは対応することが難しいでしょう。重度の歯周病がある場合は、インビザラインに限らず歯列矯正が難しくなります。

インビザラインでの治療が難しくても、歯列矯正を諦める必要はありません。ほかの矯正方法も検討して、理想の歯並びを目指しましょう。

歯列矯正を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2023.12.26更新

インビザラインの7つの失敗例と失敗しないための対策!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザラインを失敗して悩む人

「インビザラインにも失敗はあるの?」「インビザラインで失敗しない方法は?」など、インビザラインに興味があっても、失敗したときのことを考えて一歩を踏み出せない方もいるでしょう。

今回は、インビザラインの概要や失敗例を詳しく解説します。失敗しないための対策もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

インビザラインとは?

インビザラインのマウスピース

インビザラインとは、アメリカに本社があるアライン・テクノロジー社が開発、研究を重ねているマウスピース矯正治療です。1997年に開発され、1999年に治療が始まりました。

アライン・テクノロジー社独自の技術で、現在も日々改良されています。世界中で1,500万人以上の方が、インビザラインで歯並びや噛み合わせを整えているのです。

インビザラインの特徴は、大きくわけて2つあります。

1つ目は、マウスピースが透明なので目立ちにくいことです。矯正治療中の見た目が気になる患者さまでも安心して使用できます。

2つ目は、マウスピースの着脱を患者さまが行えることです。食事やブラッシングのときには取り外しできるため、矯正治療開始前と同じように食事を楽しめるでしょう。ワイヤー矯正と比べるとブラッシングがしやすく、食べかすが残りにくいため虫歯や歯周病のリスクも低減できます。

インビザラインの7つの失敗例

インビザラインの失敗をした人

近年人気のインビザラインですが、絶対に失敗しないとはいえません。歯科医師の腕や患者さまの歯並び・噛み合わせの状態によって、仕上がりは左右されます。

インビザラインの7つの失敗例を確認しましょう。

治療前より歯並びが悪くなった

インビザラインの失敗で多いのが、上下の真ん中(正中)がずれるケースです。出っ歯や八重歯などの目立った乱れが整うと、正中がずれていてもすぐに気づかないケースもあります。

正中がずれていると歯並びが悪くみえるので、治療途中でもしっかり確認しましょう。

治療前より噛み合わせが悪くなった

歯科矯正では、見た目の美しさだけではなく噛み合わせも考慮しなければなりません。

しかし、経験と知識の浅い歯科医師が治療計画を決定すると、噛み合わせが悪化することがあるのです。インビザラインでは、専用のシミュレーションソフトを用いて治療計画を立てます。

シミュレーションソフトが立案した計画を調整し、最終決定するのは歯科医師です。

整った歯並び・噛み合わせを得るためには、歯科医師の経験と知識も必要です。

歯根が露出した

インビザラインに限らず、矯正治療では歯に力をかけて移動させます。無理に力を加えると、歯が埋まっている歯槽骨に負担がかかりすぎて歯茎が痩せることがあるのです。

歯茎が痩せると歯根が露出し、少しの刺激で痛みを感じるようになるかもしれません。目立った症状がなくても、歯根が露出すると歯と歯茎のすき間に三角形の空間(ブラックトライアングル)ができることが多いです。

ブラックトライアングルができると食べ物が非常に挟まりやすいため、虫歯や歯周病の原因になり得ます。見た目にも影響を及ぼすため、インビザライン治療を失敗したと感じる可能性が高いです。

虫歯や歯周病になった

通常、口腔内の汚れは、唾液の自浄作用によってある程度流されます。歯並びによって効果には差がありますが、唾液の自浄作用や抗菌作用が働くことで、虫歯や歯周病を防いでいるのです。

インビザラインでは、マウスピースを1日20〜22時間装着します。歯とマウスピースが密着しているため、唾液の自浄作用を十分に受けられません。

そのため、マウスピースを装着していない状態と比較すると、虫歯や歯周病のリスクが高いです。虫歯や歯周病になると治療を優先するため、矯正治療が一時的に中断されます。

治療期間が延びる、追加の費用がかかるなど、インビザラインを失敗したと感じるかもしれません。

IPRで歯を削りすぎた

矯正治療では、歯を移動させるすき間が足りないときに、歯の側面をわずかに削ってスペースを確保する方法(IPR)があります。治療計画を立てる段階で必要なスペースやそれぞれの歯の削る量などは計算されるので、削りすぎることは基本的にはありません。

しかし、必要以上に歯を削った場合、すき間が埋まらないことがあります。もともとの歯並びのお悩みが改善されても、すきっ歯に悩む可能性があるのです。

歯を削りすぎたことで生じたすき間を埋めるためには、マウスピースの追加が必要になるでしょう。治療期間が延びる、追加の費用がかかるなど、患者さまの負担が増加します。

理想の歯並びにならなかった

インビザラインでは、1日20〜22時間マウスピースを装着しなければなりません。また、マウスピースは1〜2週間に一度の頻度で交換します。

装着時間や交換時期を守らなかった場合や、マウスピースを順番どおりに使わなかった場合、矯正治療の効果が十分に現れません。装着時間や交換時期を患者さまが守れることを前提で治療計画が立てられるので、歯科医師の指示どおりにマウスピースを管理しましょう。

抜歯したすき間に隣接する歯が倒れ込んだ

矯正治療において、歯を並べるスペースが大きく足りない場合は、抜歯を選択することがあります。矯正治療が進めば、抜歯したすき間を利用して歯並びが整うので、基本的には問題ありません。

しかし、歯の移動がうまく進まないことがあります。すき間に隣接する歯が倒れ込むと、倒れた歯を戻す作業が必要になります。

倒れ込んだ歯を戻すのは、マウスピース矯正だけでは難しいケースもあるでしょう。一時的にワイヤー矯正を行うこともあります。

抜歯を伴う矯正治療は、特に歯科医師としっかりと相談しながら進めましょう。

インビザラインで失敗しないためには

インビザラインで失敗しないポイント

インビザラインで失敗しないための対策は、以下のとおりです。

インビザライン中に違和感がある場合はすぐ相談する

インビザラインは、通院回数が少ないことも特徴です。通院は2〜3か月に一度ですが、少しでも違和感がある場合は早めに歯科医師へ相談しましょう。

トラブルが起こっていても、早期に発見して適切に対処できれば、治療計画が大きく乱れることはありません。

豊富な経験と知識のある歯科医師に治療してもらう

インビザラインのマウスピースは、アライン・テクノロジー社に依頼して製作されます。治療計画もシミュレーションソフトが立案するので、歯科医師の知識や経験は関係ないと思うかもしれません。

しかし、治療の方針を考えるのは担当する歯科医師です。患者さまの希望を聞きながら、治療計画を微調整して最終決定するのも歯科医師です。

そのため、豊富な経験と知識があり、信頼できる歯科医師のもとで治療を受けてください。無料の矯正相談を利用してさまざまな歯科医師の話を聞き、納得できる説明を受けられた歯科医院を選択するとよいでしょう。

マウスピースの装着時間を厳守する

インビザラインの治療効果は、患者さまがどれだけ自己管理できるかに依存します。マウスピースの装着時間や交換時期を守ることは、非常に重要です。

治療を始めたばかりのときや、マウスピースを交換したときは、違和感が大きいかもしれません。装着するのが不快なこともあるでしょう。

しかし、装着時間を守らなければ計画どおりに歯が動きません。違和感は徐々に解消されるので、ブラッシングと食事のとき以外は、マウスピースをつけて過ごしてください。

マウスピースのお手入れと口腔ケアをしっかり行う

マウスピースは、流水と柔らかい歯ブラシで優しく汚れを落とし、清潔を保ちましょう。マウスピース用の洗浄剤を使用してもよいでしょう。

熱には弱いため、熱いお湯は使わないでください。乾燥させる場合でも、ドライヤーなどは使わず自然乾燥させます。

マウスピースが口内にあると汚れが溜まりやすいため、ふだんよりも口腔ケアを丁寧に行いましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース

インビザラインを含む矯正治療は、自費診療のため高額な治療費がかかります。そのため、失敗したくないと思う方が多いでしょう。

インビザラインが失敗しないためには、歯科医師の知識や経験だけでなく、患者さまの自己管理が重要です。口腔ケアを徹底し、マウスピースの装着時間・交換時期を守り、マウスピースのお手入れを丁寧に行いましょう。

インビザラインは通院回数が少ないことが特徴ですが、少しでも気になることがあれば早めに歯科医院へ連絡して指示を仰いでください。目立ちにくく、痛みを感じにくいインビザラインで、整った歯並びと噛み合わせを目指しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2023.12.12更新

インビザラインの7つのメリット!治療が適している人とは?

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザラインは、多くの歯科医院で採用されているマウスピース矯正です。

「インビザラインにはどのようなメリットがあるの?「インビザラインにはデメリットはあるの?」など疑問をおもちの方もいるでしょう。インビザラインを検討するにあたり、メリットとデメリットの双方を理解しておくことが大切です。

今回は、インビザラインのメリットとデメリットについて詳しく解説します。インビザラインを検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。

インビザラインとは?

インビザラインをする女性

インビザラインとは、多くの歯科医院で採用されているマウスピース矯正です。

インビザラインは、3Dスキャナーで歯の動きをシミュレーションして治療計画を立て、治療計画に合わせてマウスピースが作製されます。

インビザラインでは治療に使用するすべてのマウスピースを一度に作製し、1〜2週間の頻度で交換しながら歯を動かす矯正方法です。

インビザラインの7つのメリット

インビザラインのメリットイメージ

インビザラインには、ワイヤー矯正などのほかの矯正方法にはないメリットがあります。インビザラインのメリットを知ることで、ご自身に適した矯正方法か判断するのに役立つでしょう。

インビザラインのメリットは、以下の7つです。

①矯正中でも目立たない

インビザラインのマウスピースは、透明で薄いため、パッと見ただけではマウスピースをつけているとわかりません。矯正中でも目立たないため「仕事に支障が出るのは困る」「笑ったときに矯正装置が目立つのが気になる」など、審美性が気になる方に適した矯正方法といえるでしょう。

②通院頻度が少ない

インビザラインは、ワイヤー矯正などのほかの矯正方法に比べて通院頻度が少ない点もメリットといえます。ほかの矯正方法の通院頻度が約1か月に1回なのに対して、インビザラインの通院頻度は約2〜3か月に1回です。

インビザラインでは、歯の動きをコンピューター上でシミュレーションをして、すべてのマウスピースを一度に作製します。一度にまとめてマウスピースを受け取れるため、自宅で1〜2週間のペースで交換しながら治療ができるのです。

仕事や学業、子育てなどで忙しく、頻繁に歯科医院に通えない方や、遠方から歯科医院に通っている方にも負担になりにくいでしょう。

③ほかのマウスピース矯正に比べて幅広い症例に対応できる

インビザラインは、ほかのマウスピース矯正に比べて幅広い症例に対応できます。ほかのマウスピース矯正では対応が難しい症例でも、インビザラインであれば対応できることがあるのです。

例えば、抜歯が必要な症例でも、インビザラインで対応できる場合があります。「マウスピース矯正は、軽度の症例しか治療できない」というイメージを覆す矯正方法なのです。

④型取りの負担が少ない

インビザラインには、歯の型取りによる負担が少ないというメリットもあります。本来の型取り(印象)は、粘土のような材料を口の中に入れ、固まるまで待つ方法でした。

しかし、インビザラインでは3Dスキャナーを使用して歯の型取りをします。そのため、口の中に異物が入ることで嘔吐反射が起こるリスクが減るのです。

さらに、本来の型取りに比べて、より精密な歯並びと噛み合わせの情報を得られます。負担なく、正確な情報をもとに、矯正治療ができる点は大きなメリットといえるでしょう。

⑤歯並びのシミュレーションができる

インビザライン矯正を始めるにあたって、3Dスキャナーで得た情報をもとにコンピューター上でシミュレーションをします。今の歯並びがどのように動き、理想の歯並びへと変化するのかイメージしやすいです。

治療後の歯並びがイメージできるため、矯正治療のモチベーションも保ちやすく、治療への不安も軽減されるでしょう。

⑥取り外しができる

ワイヤー矯正の場合は、強い痛みが出ることや、矯正装置にものが挟まることがあり、ふだんどおりに食事ができないことがあります。

一方、インビザラインのマウスピースは取り外しが可能です。そのため、矯正治療前と同じように食事ができるのです。また、マウスピースを取り外せるため、ふだんどおりに歯磨きもできます。マウスピースを取り外して歯磨きができるため、お口の中を清潔に保てるでしょう。

⑦金属アレルギーの心配がない

インビザラインで使用するマウスピースは、ポリウレタン製です。金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がありません。金属アレルギーがある方や、金属アレルギーが心配な方でも安心して矯正治療を受けられます。

インビザラインの4つのデメリット

インビザラインのデメリットイメージ

ワイヤー治療や、ほかのマウスピース矯正にもいえることですが、インビザラインはメリットだけでなくデメリットもあります。インビザラインのデメリットを理解し、ご自身に適した矯正方法かを考えることも大切です。

インビザラインのデメリットは、以下の4つです。

①対応できない症例もある

インビザラインは、ほかのマウスピース矯正に比べて幅広い症例に対応できるとはいえ、すべての症例に対応できるわけではありません。例えば、重度の症例や骨格が関係している症例には対応できないことがあります。

インビザラインでは対応が難しいと診断された場合は、ワイヤー矯正で矯正治療を行う必要があるのです。インビザラインで対応できる症例かは、歯科医師の診断が必要となるため、一度カウンセリングを受けるとよいでしょう。

②自己管理の必要がある

インビザラインは、ご自身でマウスピースを交換しながら治療を進めるため、自己管理が必要です。例えば、矯正治療中は以下のことを守る必要があります。

・装着時間を守る
・交換時期を守る
・正しく装着する
・マウスピースを清潔に保つ

マウスピースの装着時間や交換時期を守らないと、計画どおりに歯が動きません。マウスピースを正しく装着しないことも、計画どおりに歯が動かない原因になるでしょう。

また、マウスピースを清潔に保つことも重要です。マウスピースのお手入れを怠ると、装置に細菌が繁殖し虫歯や歯周病の原因になります。

インビザライン矯正中に虫歯・歯周病になると、虫歯・歯周病の治療をするためにインビザライン矯正を一時中断することがあるでしょう。虫歯・歯周病の治療後にインビザライン矯正が再開となるため、治療期間が延長になります。

このように、自己管理ができないと、計画どおりに歯が動かず、治療期間が延長になることがあるのです。

③細かい調整をしなければならない

インビザラインは、矯正治療の過程で細かい調整をしながら治療を進めていくことを理解しておかなければなりません。コンピューター上でシミュレーションをして治療計画を立てますが、計画どおりに進むとは限らないためです。

例えば、マウスピースの装着時間が短い場合や正しく装着されていない場合、計画どおりに歯が動きません。また、頬杖や舌の使い方などの癖が影響して、計画どおりに歯が動かないことも考えられます。

計画どおりに歯が動いていない場合には、微調整をしながら治療を進めていくのです。2〜3か月ごとに通院した際に、経過を確認し調整をします。状態によっては、作り直しが必要になることもあるでしょう。

④マウスピースが破損のリスクがある

歯ぎしりや食いしばりによって、マウスピースが破損するリスクもあります。インビザラインは弾力性のある装置ですが、非常に薄く、強い力が加わると破損することがあるのです。

歯ぎしりや食いしばりをすると、ご自身の体重やその倍以上の力がかかります。継続的にマウスピースに強い力が加わることで、破損するリスクが高くなるのです。

マウスピースが破損した場合、作り直しになる可能性があります。マウスピースの作り直しには1〜2か月程度かかるため、治療期間も延長になるのです。

歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、ワイヤー矯正のほうが適していると判断されることもあるでしょう。

インビザラインが適している方

鏡の前でマウスピース矯正を付ける女性

インビザラインのメリットとデメリットを考慮し、インビザラインの治療が適しているか見極める必要があります。

インビザラインが適している方は、以下のとおりです。

・周りに気づかれることなく矯正をしたい方
・食事を楽しみたい方
・金属アレルギーのある方
・自己管理ができる方

周りに気づかれることなく矯正をしたい方

「職業柄、人と話すことが多いため、装置が目立つのは困る」という方もいるでしょう。インビザラインは薄く透明なマウスピースを使用するため、周りに気づかれずに矯正をしたい方に適しています。

食事を楽しみたい方

インビザラインのマウスピースは取り外しができるため、ふだんどおりに食事ができます。そのため「矯正前と変わらずになんでも食べたい」という方にも適した矯正方法といえるでしょう。

金属アレルギーのある方

インビザラインのマウスピースは、ポリウレタン製です。金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられます。

自己管理ができる方

前述のとおり、インビザラインではマウスピースの装着時間や交換時期を守らないと、計画どおりに歯は動きません。そのため、マウスピースの装着時間や交換時期などの自己管理ができる方に適した矯正方法といえるでしょう。

まとめ

インビザラインで使用するマウスピース

今回は、インビザラインのメリット・デメリットについて解説しました。

インビザラインでは透明のマウスピースを使用するため、目立たないというメリットがあります。また、取り外しができるため矯正前と変わらず、なんでも食べることが可能です。

一方、すべての症例に対応できるわけではない点や、自己管理が必要である点はデメリットといえます。

この記事で解説したインビザラインのメリットとデメリットを理解したうえで、歯科医師の意見を聞きながらご自身に適した矯正方法を選択しましょう。

インビザラインを検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2023.11.28更新

インビザラインとワイヤー矯正の違い!あなたに適した治療法とは?

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザラインとワイヤー矯正を比較する女性

矯正治療を検討している方は、インビザラインとワイヤー矯正のどちらにしようか迷うでしょう。「せっかくお金と時間をかけて矯正するのだから後悔したくない」と考える方は非常に多いです。ワイヤー矯正とインビザラインの違いを理解して、ご自身に適した治療法を選ぶことが大切です。

今回は、インビザラインとワイヤー矯正の違いについて詳しく解説します。それぞれのメリット・デメリットや、どのような方に向いているのかを解説するので、ぜひ参考にしてください。

インビザラインとは?

インビザライン矯正

インビザラインは、透明なポリウレタン製のマウスピースを用いて歯並びを整える治療法です。

3D画像を用いたシミュレーションを行い、治療計画を立てます。治療計画をもとに作られたマウスピースを1日20〜22時間装着し、1~2週間ごとにご自身で交換しながら治療を進めます。

インビザラインは、軽度から中度の歯列不正に対して行われることが多いです。

インビザラインのメリット

インビザラインでは透明なマウスピースを用いるので、目立ちにくく、矯正治療中であることが気づかれにくいです。

マウスピースは自由に取り外すことができることもメリットでしょう。食事の際は取り外して、歯磨きをしたあと再び装着します。マウスピースのことを気にせずにふだんどおりに食事ができるのです。

歯磨きやデンタルフロスによるセルフケアは、マウスピースを外した状態で行う必要があります。矯正装置が歯磨きを邪魔することがないので、口腔内を清潔に保ちやすいでしょう。

また、マウスピースは約0.5mmと薄く、表面もなめらかです。口腔粘膜や舌を傷つけないので、不快感を抑えながら治療を続けることができます。

インビザラインのデメリット

マウスピースによって歯を動かすインビザラインは、ワイヤー矯正と比べると歯を大きく移動させるのには向いていません。重度の歯並びの乱れには対応できないことがあります。

マウスピースは患者さまがご自身で管理して、正しく装着する必要があります。スムーズに治療を進めるためには、1日20〜22時間装着しなければなりません。装着時間が短いと、治療が予定どおりに進まなくなります。

自由に取り外せるのはインビザラインの大きなメリットですが、自己管理が苦手な方にとってはデメリットになるでしょう。

ワイヤー矯正とは?

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、ブラケットという金属製の装置を歯に取りつけ、ワイヤーを通して歯を移動させる方法です。ワイヤーがもとに戻ろうとする力を利用して歯を移動させます。

歯の1本1本にしっかりと力が加わるので、比較的短期間で歯を大きく移動させることができます。ワイヤー矯正は歯科医院だけでなく大学病院でも行われており、抜歯や外科処置を伴う複雑な歯列不正の治療にも用いられることが多いです。

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正の歴史は長く、世界中で多くの治療が行われてきました。症例に合わせて、どのように治療を進めるのがよいのか、どのようなトラブルが発生する可能性があるのかなど、豊富な研究データをもとに判断できるため、安心して治療を受けられるでしょう。

ワイヤー矯正は適応症例が幅広く、すきっ歯、八重歯、出っ歯、受け口、噛み合わせの不良など、歯並びに関するさまざまな悩みをカバーできることもメリットです。

また、歯を大きく移動させられるので、治療期間は比較的短いといわれています。抜歯と組み合わせることで、歯並びを大きく変化させることも可能です。

ワイヤー矯正のデメリット

歯の表側にブラケットを取り付けるワイヤー矯正は、目立ちやすいというデメリットがあります。

機能面においては、食事や歯磨きがしづらいことがデメリットです。歯の表面にブラケットとワイヤーが固定されるので、食べ物が引っかかりやすく、矯正装置の破損につながることもあります。

食べかすが歯と歯のすき間や、歯と矯正装置のすき間に残りやすいこともデメリットでしょう。矯正装置が邪魔をして歯磨きがしづらく、デンタルフロスを通しにくいなど、口腔内を清潔に保つことが難しくなります。セルフケアをしっかり行わないと、虫歯や歯周病のリスクが高まるでしょう。

矯正装置が口腔粘膜を傷つける可能性もあります。食事や会話をするときに矯正装置が粘膜と接触し、痛みが生じる場合や、口内炎ができる場合があるでしょう。

インビザラインとワイヤー矯正の違い

比較する女性

インビザラインとワイヤー矯正はいずれも自由診療のため、治療の進め方や費用などは歯科医院によって異なります。単純に比較することは難しいですが、インビザラインとワイヤー矯正の違いを確認しましょう。

通院頻度

通院回数には、大きな違いがあります。ワイヤー矯正は1か月に一度の頻度で通院してブラケットやワイヤーの調整を行います。インビザラインは歯科医院によって異なりますが、2〜3か月に一度の頻度で経過観察を行うのが一般的です。

通院に伴う負担は、インビザラインのほうが小さいといえます。

日常生活への影響

ワイヤー矯正は、強い締めつけ感を覚える方が多いです。

しかし、インビザラインで強い痛みや不快感を覚える方は少ないです。痛みがあっても、2〜3日程度で慣れて気にならなくなる方が多いでしょう。

また、ワイヤー矯正では矯正装置が少なからず食事や歯磨きの妨げになります。インビザラインではマウスピースを取り外して食事や歯磨きを行うので、ふだんどおりに行えます。

自己管理

インビザラインは、患者さまご自身でマウスピースを管理し、日々適切に装着する必要があります。装着時間を守る必要もあるので、自己管理が苦手な方には向かないでしょう。

ワイヤー矯正はご自身で装置を取り外すことはできないので、自己管理する必要はありません。

治療費

矯正治療には、すべての歯を対象とする全体矯正と、前歯などを部分的に治療する部分矯正があります。全体矯正か部分矯正かによって費用は大きく異なります。

基本的に、インビザラインとワイヤー矯正で費用が大きく変化することはないでしょう。

全体矯正の場合は、いずれも600,000~1,000,000円程度です。部分矯正の費用はワイヤー矯正で300,000~700,000円程度、インビザラインで200,000円~600,000円程度でしょう。

ただし、インビザラインのほうが費用を抑えられるケースがあります。例えば、ワイヤー矯正には目立たないように矯正装置を歯の裏側に取りつける裏側矯正という治療法があります。裏側矯正の費用相場は700,000~1,700,000円程度と、高額な傾向があるのです。

また、ワイヤー矯正では、使用する装置の素材を選択できることがあります。セラミックやジルコニアのブラケット、目立ちにくいホワイトワイヤーなどは、別途費用がかかるのが一般的です。

治療期間

治療期間に大きな違いはなく、インビザラインとワイヤー矯正のいずれも全体矯正なら1~3年程度とされています。部分矯正の場合、早ければ2か月程度で治療が完了するでしょう。

ただし、歯列不正の程度などの条件が同じ場合は、ワイヤー矯正のほうが治療期間が短くなることが多いです。

また、インビザラインは軽度から中度の歯列不正を扱うことが多いため、比較的短期間で治療が終わるといえます。治療期間が長期に及ぶ可能性が高い重度の歯列不正は、インビザラインではなくワイヤー矯正で治療するのが一般的です。

インビザラインが向いている方

インビザラインのマウスピースとケース

インビザラインが向いているのは、周囲の視線が気になる方、矯正装置が食事や歯磨きの妨げになることを避けたい方、日常生活への負担が少ないほうがよい方が挙げられるでしょう。

ただし、ワイヤー矯正と比べると、インビザラインの適応症例は広くありません。複雑な歯列不正や複数本の抜歯が必要な症例は、対応できないことが多いです。

インビザラインの適応になるかどうか、希望する歯並びを実現できるかどうかは、歯科医師が適切に判断します。気になる方は、歯科医院に相談するとよいでしょう。

ワイヤー矯正が向いている方

ワイヤー矯正中の女性

ワイヤー矯正が向いているのは、自己管理が苦手な方、矯正装置が目立つことが気にならない方、できるだけ早く治療を終えたい方といえます。治療実績が豊富で多くの歯科医院が採用しているので、安心して治療を受けたい方も挙げられるでしょう。

また、ワイヤー矯正はインビザラインに比べて適応症例が幅広いです。複雑な歯の移動が必要な方や、歯を大きく移動させる必要がある方に適しているでしょう。インビザラインでの治療は難しい症例でも、ワイヤー矯正なら可能というケースも少なくありません。

まとめ

歯科矯正の説明

今回は、インビザラインとワイヤー矯正の違いについて解説しました。

目立ちにくく自由に取り外せるインビザラインは、周囲の視線が気になる方に向いています。食事や歯磨きをふだんどおり行うことができるので、治療中の不快感を軽減できるでしょう。

ワイヤー矯正は、非常に歴史が長く適応症例が幅広い治療法です。インビザラインでは対応できない複雑な歯列不正を治療できることもあります。

矯正治療を受けるときは、納得できるまで歯科医師に質問して、ご自身に適した方法を選びましょう。

インビザラインやワイヤー矯正を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2023.11.14更新

前歯の美しさを手軽に!インビザラインで前歯のみを治療するメリット

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザライン

「インビザラインで前歯のみを治療したい」「目立つような大袈裟な矯正装置はつけたくない」とお考えの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

インビザラインは、取り外し可能なマウスピースを使った矯正方法です。独自のデジタル技術を使うことで、従来の型取りを何度も行う必要がありません。デジタルスキャナーを使った型取りを一度行うだけですべてのマウスピースが一度に作製できます。

インビザラインには前歯のみなどの気になる部分だけを治療できる、部分矯正があります。

今回は、前歯のみを治療する場合にインビザラインを選択するメリットや、治療できる前歯の症例、治療プロセスなどについて解説します。

インビザラインで前歯のみを治療することはできる?

クエスチョンマークが書かれた3つの木製ブロック

結論からいうと、インビザラインで前歯のみを治療することは可能です。

インビザラインには、すべての歯を動かす全顎矯正と、一部の歯のみを動かす部分矯正があります。前歯のみを治療する場合は、部分矯正です。

インビザラインでは、前歯のみを部分矯正する場合でもすべての歯を覆う形状のマウスピースを装着します。すべての歯を覆っていても、治療範囲外の奥歯などに歯を動かす力がかかるわけではありません。

部分矯正は軽度な症例にのみ対応できます。「部分矯正のみで前歯を治したい」と思っていても、歯科医師が部分矯正ではきれいに歯列が整わないと判断することもあるのです。

部分矯正で対応が難しいと判断された場合は全顎矯正やワイヤー矯正などの幅広い症例に対応できる矯正方法をすすめられることもあります。部分矯正で治療できる前歯の症例については、のちほど解説します。

前歯のみの治療にインビザラインを選択するメリット

プラスマークに並べられた木製のブロック

前歯のみの治療にインビザラインを選択するメリットは、以下の4つです。

・目立ちにくい

・費用を抑えられる

・取り外しができる

・治療期間が短い

それぞれ詳しく解説します。

目立ちにくい

インビザラインは透明なマウスピースを使った矯正方法です。マウスピースを装着していても、ほとんど目立ちません。

マウスピースは1日20〜22時間以上装着する必要がありますが、この装着時間を守ることができれば人前で話すときや、歯列矯正をしていることに気づかれたくないときなどには取り外すことができます。

「前歯が少し気になるだけだから、ワイヤー矯正のような目立つ矯正装置を装着するのは嫌だな」と考えている方に適した矯正方法といえるでしょう。

費用を抑えられる

動かす歯の本数が少ない部分矯正は、すべての歯を動かす全顎矯正に比べると費用が安いです。

歯列矯正は高いというイメージをおもちの方も多いでしょう。費用が理由で「なかなか治療に踏み込めない」「前歯の歯並びが気になっていたけど、後回しにしていた」という方でも、部分矯正を選択することで費用を抑えて治療ができます。

取り外しができる

インビザラインで使用するマウスピースは、食事や歯磨きのときに取り外すことが可能です。マウスピースを取り外せることで、矯正前と変わらず食事や歯磨きができます。

ワイヤー矯正の場合は、矯正装置を取り外すことができません。「装置に食べ物が詰まりやすいため、人との食事が楽しめない」「歯磨きがしにくいため、虫歯になるのではないか」という悩みを抱える方もいるでしょう。

しかし、インビザラインであればマウスピースを取り外せるため、装置を気にせず食事や歯磨きができるのです。

治療期間が短い

部分矯正は動かす歯の本数が少ないため、全顎矯正に比べて治療期間も短いです。歯列矯正は年単位での治療になることがほとんどですが、軽度な症例であれば早ければ数か月程度で治療が完了することもあります。

前歯のみの治療にインビザラインを選択するデメリット

DEMERITと書かれた木製のブロック

次に前歯のみの治療にインビザラインを選択するデメリットを見ていきましょう。

前歯のみの治療にインビザラインを選択するデメリットは、以下の2つです。

・対応症例に限りがある

・自己管理が必要

それぞれ詳しく解説します。

対応症例に限りがある

インビザラインの部分矯正は軽度な症例のみに対応しています。「部分矯正で気になる前歯を治したい」と思っていても、症例によってはインビザラインの部分矯正では治せない場合もあるのです。

ご自身の前歯の症例がインビザラインの部分矯正で治療できるかについては、歯科医師に相談しましょう。症例によっては、ほかの矯正方法が適しているという場合もあります。

自己管理が必要

インビザラインは、マウスピースの装着時間や交換のタイミングをすべてご自身で管理する必要があります。決められたルールを守らなければ、計画どおりに治療が進みません。

ご自身で管理することに自信がない方は、インビザラインは向いていないでしょう。

インビザラインで治療可能な前歯の症例

指でOKサインを出している女性

インビザラインで治療可能な前歯の症例は、基本的に軽度なものに限られます。

具体的には、以下の症例です。

・軽度にガタガタの前歯

・軽度のすきっ歯

・軽度に傾いている前歯

インビザラインで治療できない前歯の症例

悩んでいる男性

インビザラインで治療できない前歯の症例は、以下のとおりです。

・噛み合わせに問題がある症例

・重度の出っ歯・受け口・すきっ歯

・重度にガタガタの前歯

上記のような前歯の症例は大きく歯を動かす必要があるため、インビザラインだけでは治療が難しいでしょう。歯を並べるためのスペースを確保するために抜歯をする場合もあります。

前歯のみを治療する場合でも、奥歯も動かす必要があるケースや、ほかの部分も一緒に治療したほうがよいケースもあるのです。

インビザラインで前歯のみを治療するプロセス

歯科の椅子と治療器具

インビザラインで前歯のみを治療するプロセスについて解説します。

基本的には、前歯のみを治療するプロセスは全顎矯正の場合と変わりません。

1.カウンセリング

2.精密検査

3.型取り

4.シミュレーション

5.矯正開始

6.通院

7.治療完了

8.保定期間

それぞれ詳しく解説します。

1.カウンセリング

まずは、カウンセリングです。

歯並びの悩みや治療後の歯並びのイメージなどを歯科医師と共有し、詳しい治療方法などの説明を受けます。治療に関する疑問点や不安点がある場合はカウンセリングで相談しましょう。

2.精密検査

レントゲン撮影・CT撮影などをしてお口の状態を詳しく検査します。

治療を開始する前に虫歯や歯周病などが見つかる場合もあるでしょう。虫歯や歯周病などのお口トラブルがあるとインビザライン矯正の妨げとなるため、先に治療を行います。

3.型取り

精密検査を終えたら、型取りです。

インビザラインの型取りはiTeroと呼ばれる3Dデジタルスキャナーを使って行います。一度の型取りで治療完了までのすべてのマウスピースを作製するため、新しいマウスピースに交換するごとに型取りをする必要がありません。

4.シミュレーション

インビザラインによって、どのように歯が動いていくのかをコンピュータ上のシミュレーションで確認します。あくまで問題なく治療が進んだ場合のシミュレーションですが、矯正開始前にゴールの歯並びがイメージできるでしょう。

5.矯正開始

マウスピースが届いたらインビザライン矯正開始です。1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換して歯を動かしていきます。

6.通院

計画どおりに治療が進んでいるかどうか、歯科医院を受診して確認します。通院頻度は1〜2か月に1回程度です。

7.治療完了

すべてのマウスピースを使い終えたら、歯科医院で確認してもらい、問題がなければ治療完了です。

8.保定期間

治療後は、歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」が発生します。

後戻りはインビザライン矯正に限らず、すべての矯正治療で起こるものです。せっかく改善された歯並びが元に戻らないようにリテーナーと呼ばれる保定装置を使って歯を固定します。

インビザラインで前歯のみを治療する場合にかかる期間

カレンダー

インビザラインで前歯のみを治療する場合にかかる期間は、3〜7か月程度です。通院回数は3〜8回程度でしょう。

インビザラインで前歯のみを治療する場合にかかる費用

ノート・ペン・電卓

インビザラインで前歯のみを治療する場合にかかる費用は、300,000〜700,000円程度です。

全顎矯正の場合は700,000〜1,000,000円程度かかるため、前歯のみを治療するほうが費用を抑えられます。

まとめ

鏡を見ている女性

今回は、前歯のみを治療する場合にインビザラインを選択するメリットや、治療できる前歯の症例、治療プロセスなどについて解説しました。

インビザラインで前歯のみを治療することは可能です。取り外しができるマウスピースを使用するため、ふだんどおりに食事や歯磨きもできます。

ただし、インビザラインで治療できる前歯の症例は、軽度なもののみです。ご自身の前歯がインビザラインで治療できる症例か気になる方は、歯科医師に相談しましょう。

インビザラインを検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2023.10.31更新

インビザライン矯正の費用相場は?追加費用が発生するケースも解説!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

歯科用マウスピースを持つ女性

「インビザラインは本当に目立たないの?」 「インビザライン矯正の費用はどれくらい?」 などの疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。透明なマウスピースを使用した歯列矯正、インビザラインが近年注目を集めています。

しかし、インビザラインの特徴や治療にかかる費用については、詳しく知らない方もいるでしょう。

今回は、インビザラインの概要や費用相場について解説します。追加費用がかかるケースなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

インビザラインとは?

歯科医療で使用するマウスピース

インビザラインとは、透明な取り外し可能なマウスピースを使用して歯を移動させる歯列矯正です。1日20〜22時間マウスピースを装着し、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換して、徐々に歯並びを整えます。

インビザラインでは透明なマウスピースを使用するので、治療中であることが目立ちません。食事や歯磨きの際に容易に取り外せるので、日常生活の負担が少ないことが大きなメリットでしょう。金属のブラケットやワイヤーを使わないため、違和感や痛みが少ないことも魅力です。

3D技術を活用して治療計画を立てるので、治療前に治療後の歯並びを確認できます。整った歯並びを実際に確認できることは、治療のモチベーション維持に大きな役割を果たすでしょう。

マウスピースは非常に薄いので、口内に痛みや違和感を生じることも少ないです。発音や滑舌にも影響がない場合が多いでしょう。

定期的にご自身でマウスピースを交換して治療を進めるので、通院頻度は2〜3か月に一度程度と、ワイヤー矯正と比較すると少ないです。

インビザラインの種類

インビザラインでは、歯列不正の度合いに応じてパッケージが用意されています。それぞれの特徴を確認しましょう。

インビザライン・エクスプレス

非常に軽微な歯並びの乱れに対応したパッケージです。使用できるマウスピースの枚数は7枚までなので、3〜6か月という短い期間で気になる部分の乱れを整えます。

治療期間が短く使用するマウスピースの枚数も少ないので、最も費用を抑えて受けられるインビザラインです。

しかし、大きく歯を移動させなければならない症例には対応できません。

インビザライン・ライト

軽度の歯並びの乱れに最適なインビザラインです。7〜12か月という短期間での矯正が可能で、比較的費用を抑えて受けられるパッケージといえます。

使用できるマウスピースの枚数は14枚までで、1〜2本の歯の位置を整えたい場合などに適しています。

インビザライン・モデラート

中度の歯並びの乱れに対応したパッケージです。使用できるマウスピースの枚数は26枚までなので、大きく噛み合わせを変える必要のない症例に対応しています。

インビザライン・コンプリヘンシブ

あらゆる歯並びの乱れに対応できるパッケージです。使用できるマウスピースの枚数に制限がなく、抜歯を伴う大きな歯の移動が必要な症例にも対応できることがあります。

治療期間が長くなり、費用も高額になることが多いです。費用は後述しますが、治療期間は1年以上かかることもあるでしょう。

インビザライン矯正の費用相場

インビザライン矯正の費用イメージ

インビザラインの費用は、歯列不正の度合いや期間に左右されます。歯科医院や地域によっても費用が異なるので、各医院に問い合わせましょう。

治療の流れと併せて、費用相場をご紹介します。

治療開始前のカウンセリング費用

治療を開始する前に、カウンセリングを行います。理想の歯並びや現状の歯並びについてのお悩みなどを相談しましょう。

初回のカウンセリングの料金は、無料〜5,000円程度です。

検査費用

インビザラインを受けると決めたら、レントゲンやCTなどの詳しい検査を行います。60,000円程度の費用が発生するでしょう。

治療中にかかる費用

カウンセリングと治療前の検査が完了したら、患者様のニーズに合わせてマウスピースが作成されます。矯正する歯の位置や範囲によって、費用は異なります。

特定の箇所や前歯だけを整える部分矯正の場合、100,000〜500,000円程度の費用がかかるでしょう。奥歯も含めた全体を矯正する場合は600,000〜1,000,000円程度の費用が必要になることが多いです。

歯科医院によって異なりますが、2〜3月に一度の調整の際に6,000円程度の費用がかかる場合もあります。

メンテナンス期間にかかる費用

矯正後は、歯の位置がもとに戻る後戻りが起きます。後戻りを防ぐために、リテーナーを装着して過ごさなければなりません。リテーナーの費用相場は、10,000〜60,000円程度でしょう。

後戻りを防ぎ、歯の位置を固定させる期間を保定期間といいますが、保定期間中も定期的に通院する必要があります。保定期間の通院にかかる費用は、2,000〜5,000円程度でしょう。

インビザライン矯正で追加費用が発生することはある?

費用に疑問あり

インビザライン矯正では、初期費用以外にマウスピースの追加や治療の修正で、追加費用が発生することがあります。アフターケアや定期的なチェックの際の費用も考慮する必要があるでしょう。

発生する可能性がある追加費用は、以下のとおりです。

矯正期間の延長に伴う費用

インビザライン矯正で追加費用が発生するのは、主に矯正期間の延長による型取りの再実施や通院回数の増加に起因します。矯正期間が予定よりも伸びると、追加の治療や手続きが求められることがあり、追加の費用が発生するかもしれません。

ただし、追加費用の取り扱いは、歯科医院の方針によって異なります。実際に追加費用が発生するのかどうか、どの程度の費用が発生するのかは、歯科医院に確認しましょう。

治療期間が延長になると、リテーナーの使用期間も延びる場合があります。定期的な歯のチェックの頻度が増えることも予想されますが、追加費用が発生する可能性があるでしょう。

矯正装置の紛失・破損による費用

矯正装置の修理費用は、無料〜10,000円程度かかります。

大きく破損して使用できない場合や、紛失した場合は、装置を作り直す必要があります。作り直しには、10,000〜30,000円程度の費用がかかるでしょう。

初回は無料で、2回目以降は追加の費用が発生する歯科医院もあります。契約内容によって変動するので、事前に確認しましょう。

作り直しには追加の費用が発生するだけでなく、新しい装置が届くまで治療が中断されるリスクも伴います。治療が中断されると治療期間が延びるので、さらに追加費用が発生するでしょう。

インビザライン矯正は保険が適用される?

健康保険を計算する医師

インビザライン矯正は、美容目的の治療とみなされることが多いです。そのため、健康保険は適用されません。全額自己負担となり、高額な費用がかかるのです。

ただし、以下の条件に該当する場合は、保険が適用されます。

・厚生労働省が定める特定の疾患が原因で噛み合わせに問題がある場合

・永久歯が正常に生えてこない場合

・顎の骨格に問題があって噛み合わせに異常がある場合

先天的な要因で噛み合わせに問題がある場合などは、保険治療でインビザラインを受けられます。顎変形症など、顎の骨の位置が正常でない場合も、保険が適用されることがあるでしょう。

インビザライン矯正の費用を安くする方法はある?

インビザライン矯正の費用を安くする方法

インビザライン矯正の費用を安くする方法として、複数の医院で見積もりを取得して比較することや、分割払いやデンタルローンを利用することなどが考えられます。

複数の医院で見積もりを取得する

インビザライン矯正は自費診療なので、歯科医院が自由に費用を設定できます。歯科医院によって費用が異なるので、複数の医院で見積もりを取得するとよいでしょう。

ただし、安さだけで治療を受ける歯科医院を決めるのは避けてください。アフターケアをしっかり行っていない場合や、追加費用が発生する処置が多いなど、トラブルにつながる可能性があります。

装着時間や交換時期を守る

費用を安くする方法ではありませんが、追加の費用を発生させないためには、インビザラインの装着時間や交換時期を守ることが重要です。

インビザラインを適切に取り扱っていないと、治療期間が延びる原因になるでしょう。治療期間が延びれば、マウスピースの追加や通院回数の増加に伴って追加の費用が発生します。

予定している費用内で治療を終わらせるために、歯科医師に指示を守ってインビザライン矯正を進めましょう。

分割払いやデンタルローンを活用する

クレジットカードの分割払いやデンタルローンを活用すると、一度に支払う費用を抑えられます。

デンタルローンとは、歯科治療専用のローンのことです。さまざまな金融機関から提供されており、一般的なローンと比べて金利が安く設定されていることが多いです。

ただし、クレジットカードやデンタルローンに対応していない歯科医院もあります。カウンセリングの際に、どのような支払い方法を選択できるのか確認してください。

まとめ

インビザライン矯正後の女性

インビザライン矯正は、透明で取り外し可能なマウスピースを使用することが大きな特徴です。

健康保険が適用されないため、治療にかかる費用は全額負担する必要があります。複数の医院で見積もりを取得して比較すれば、インビザライン矯正にかかる費用を抑えられるでしょう。マウスピースの装着時間・交換時期を守り、追加費用が発生しないようにすることも重要です。

クレジットカードの分割払いやデンタルローンを活用すると、一度に支払う費用の負担を軽減できます。インビザライン矯正は長期的な治療なので、情報をしっかり収集して、最良の選択をしましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

2023.10.26更新

インビザラインの治療期間は?治療期間を左右する要因も解説!

こんにちは。東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂です。

インビザライン矯正のマウスピース

「インビザライン矯正を検討しているけど、治療が終わるまでにどのくらいの期間がかかるのだろう……」などの疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。矯正治療は歯を少しずつ動かすため、年単位の時間がかかります。

今回は、インビザラインの治療期間について解説します。治療期間を左右する5つの要因や、計画どおりに治療を終わらせるためのポイントもご紹介するので、インビザライン矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

インビザラインとは?

マウスピース

インビザラインとは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型の矯正装置です。歯並びを整える治療方法として、1997年から研究と改良を続けています。

インビザラインは、基本的にこどもから大人まで年齢を問わず使用でき、世界で1,400万人以上の実績があります(2022年9月時点)。少しガタガタしている歯並びから、噛み合わせの調整が必要な歯並びまで、さまざまな症例に対応可能です。

インビザラインには、以下の4つの特徴があります。

・目立ちにくい

・痛みが少ない

・取り外せる

・通院回数が少ない

インビザラインは口の中のトラブルを起こしにくく、矯正する前と変わらない日常生活を送ることが可能です。4つの特徴について、それぞれ詳しく確認しましょう。

目立ちにくい

インビザラインでは透明なマウスピースを使用するので、ワイヤーを使った矯正と比べると目立ちにくいです。人前で話す機会が多いなど、周囲に気づかれたくない方に向いています。

見た目の問題でこれまで矯正をためらっていた方も、インビザラインなら安心して治療に臨めるでしょう。

痛みが少ない

インビザラインは、歯を段階的に動かして矯正します。マウスピースを交換しながら少しずつ歯を移動させるので、痛みが少ないことが特徴です。

また、マウスピースは患者さまの歯にフィットするように作られているので、装着中も快適に過ごせるでしょう。

取り外せる

ワイヤー矯正は、食べ物が詰まる、歯磨きが難しいなどのデメリットがあります。インビザライン矯正では、マウスピースを取り外せるので食事や歯磨きをふだんどおり行えます。

マウスピースを外して歯磨きができるため、虫歯になりにくいことも特徴です。

通院回数が少ない

インビザラインによる矯正は、通常1~2か月に1回程度通院して経過を観察します。ワイヤー矯正の場合は基本的に月に1回は通院します。

インビザライン矯正は、頻繁に通院することが難しい方にも向いているでしょう。

インビザラインの治療期間

インビザラインの治療期間イメージ

インビザラインの一般的な治療期間は、短くて1年半程度、多くの場合2~3年程度かかります。

部分矯正か全体矯正か、そして実際の歯並びの状態などによって異なります。歯科医師の治療方針や治療計画によっても変動するでしょう。

また、保定期間は2年程度必要なので、矯正期間と保定期間を合わせると3~5年程度かかります。

ただし、矯正にかかる期間は患者さまによって異なります。実際の治療期間は、担当の歯科医師に確認しましょう。

インビザライン矯正の流れは、以下のとおりです。

・カウンセリング

・精密検査

・治療開始

・定期診察

・保定期間

それぞれ確認しましょう。

カウンセリング

初診では、問診票をもとに矯正治療についてのカウンセリングを行います。

歯並びや嚙み合わせなどに関する患者さまの悩みを聞き出すだけでなく、シミュレーションツールを用いて歯並びの変化を確認します。矯正後歯並びをイメージできるので、前向きに矯正治療に取り組めるでしょう。

精密検査

治療を希望する場合は、精密検査に進みます。検査の内容は、以下のとおりです。

・口腔内検査

・レントゲン撮影

・口の中や顔の写真撮影

・歯型の採取

検査結果をもとに、治療計画を立案します。

治療開始

治療を開始する際は、まず完成したマウスピースを受け取ります。実際にマウスピースを装着して、フィットしているかしっかりと確認しましょう。

また、着脱やお手入れ方法、注意事項などの説明を受けます。

定期診察

治療開始後は、経過観察のために定期的な通院が必要です。診察では、矯正治療の進行具合や口の中の状態を観察します。

保定期間

歯並びが整ったら矯正治療は終了ですが、もとの歯並びに戻らないように一定期間保定装置を装着します。矯正終了直後は歯並びがもとに戻りやすいので、位置を固定する必要があるのです。

保定期間は矯正期間と同程度とする歯科医院が多いです。

インビザラインの治療期間を左右する要因

whyと書かれたブロック

インビザラインの治療にかかる期間は、さまざまな要因に左右されます。

特に、以下のようなケースでは、予定より治療が長引く可能性があるので注意してください。

・抜歯した場合

・装着時間が短い場合

・虫歯や歯周病の治療が必要な場合

・治療計画の修正が必要な場合

・マウスピースを紛失した場合

それぞれ解説します。

抜歯した場合

矯正治療を進めるにあたって、スペースを確保するために抜歯が必要となることがあります。例えば、ガタガタしている歯並びや、顎と歯の大きさのバランスが悪い場合は、抜歯することが多いです。

抜歯すると歯を動かす距離が長くなるので、必然的に治療期間も長くなります。

装着時間が短い場合

マウスピースの装着時間が短いと、想定しているよりも治療期間が長引きます。インビザラインの矯正で使用するマウスピースは、最大0.25mmしか歯を動かせません。

食事や歯磨きのときに取り外しができるのはメリットですが、装着時間が短くならないように注意しましょう。

虫歯や歯周病の治療が必要な場合

虫歯や歯周病などのトラブルが起きると、矯正治療よりも虫歯や歯周病の治療を優先する場合が多いです。矯正治療が中断されるので、治療期間が長引くでしょう。

また、虫歯や歯周病の治療によって歯の形が変化すると、マウスピースが合わなくなる可能性もあります。もう一度マウスピースを作ることになり、矯正期間も延びるでしょう。

治療計画の修正が必要な場合

治療計画どおりに歯が移動しなかった場合は、途中で修正します。シミュレーションと実際の経過が異なった場合は、誤差を修正するために追加のマウスピースを作成するリファインメントを行うのです。

マウスピースを紛失した場合

マウスピースは取り外せるので、外食した際に外して置き忘れるケースも少なくありません。紛失した場合は、一段階前のものを使うか、再度作成することになるでしょう。

作り直す場合は時間がかかるので、治療期間の長期化につながります。

インビザラインの治療を計画どおりに終わらせるためのポイント

インビザラインのポイントを説明する女性

インビザラインの治療を計画どおりに進めるためには、以下のポイントを意識することが大切です。

・装着時間を守る

・通院間隔を守る

・口の中を清潔に保つ

・紛失しないように管理する

・きちんと保定する

それぞれ詳しく解説します。

装着時間を守る

マウスピースは、1日20〜22時間装着しなければなりません。装着している時間が短ければ短いほど、歯を動かすのに時間がかかります。

治療を計画どおりに終わらせるためには、食事や歯磨き以外の時間は装着しましょう。

通院間隔を守る

インビザラインによる矯正は、通常1~2か月に1回のペースで通院します。定期的な通院は、矯正治療の進行度を確認するために必要です。

治療計画に遅れがあっても、早い段階で発見できれば大きな修正は必要ないでしょう。忘れずに受診してください。

口の中を清潔に守る

治療中に虫歯になると、矯正を中断して虫歯の治療が必要になることが多いです。そのため、口の中を清潔に保つことは非常に重要です。

また、マウスピースを清潔にすることも忘れないでください。

紛失しないように管理する

マウスピースを紛失すると、新しいものを作成するのに1~2週間ほどかかります。移動した歯がもとの位置に戻ると、治療期間が長引く原因となります。

特に、外出先では紛失しないように注意しましょう。

きちんと保定をする

矯正によって動かした歯は、その場所に安定させるために保定する期間が必要です。歯は矯正することで移動しますが、もと戻ろうとする働きがあります。

歯がもとの位置に戻ろうとすることを後戻りといいますが、適切に保定が行われないと後戻りする可能性があるのです。

まとめ

マウスピースを持つ女性

今回は、インビザラインの概要と治療期間について解説しました。

インビザラインの治療は通常2~3年程度かかり、さらに矯正後の後戻りを防ぐために2年程度の保定期間が必要です。インビザラインは取り外せるので、清潔に保ちやすいことがメリットでしょう。

一方で、取り外せるメリットは紛失につながりやすいため注意してください。通院は1~2か月に1回と少ないので、ご自身で治療を進める必要があります。自己管理が非常に重要な治療といえるでしょう。

決められた装着時間を守るなど、基本的なことに気をつけてインビザライン治療を進めてください。

インビザライン矯正を検討されている方は、東京都世田谷区経堂にある、きたむら歯科経堂にお気軽にご相談ください。

投稿者: きたむら歯科経堂

SEARCH